✤Antiquedoor 6周年【スタートアップ時】2012年にファイナンシャルプランナーとして自宅仕事を始めた。2年半が経った2014年秋はこんな思いだった…。自宅での仕事は限界かな。その当時子供も大きくなり玄関ひとつで書斎で仕事と自宅に併設させたカフェ「日の出珈琲店」で打ち合わせをしていた。お陰様で住宅会社の提携先にも恵まれ打合せの頻度もあがってきていた時期と記憶している。【自宅以外に事務所としてちゃんとオフィス構えるか】こんなことを思っていた。【物件との出会い】賃貸を借りてスタートすることも考えていたが、元来の投資物件オタクであったので自分もアパートかテナントビルをいつかは所有したいと考えていた。不動産サイトをクマナクチェックする日々。「貸しテナント」「貸家...16Sep2020全般
【全】関係人口創出ってのをゆるく考える。静岡県東部で シェアスペースをいくつか運営しています。運営の目的はシェアスペースに面白い人が集まれば、 自然と社会の課題を解決できるんじゃないかという仮説をたて実践しようと思ったからです。 最近結構耳にする『関係人口』創出というキーワード。…また漢字キーワードで固く表現(^▽^;)これについてゆるく考えてみますね。09Jul2020全般
【全】アイデアが枯渇しない仕組みこれ、ある課題を解決するためのフローチャート。まちづくり5年目。投げられる課題って複雑な要素が絡んでいる。一人で解決できるのはいいけど「難しい課題」はそれぞれのシェアスペースのメンバーを思い浮かべるようにしています。05Jul2020住む人を増やす取組働く人を増やす取組全般
【共】情報発信のこと自分の顧客となる層は大別すると、高齢者層 もしくは 35-45歳。響かせる媒体を試しているが今のところこんな結論。 高齢者層 … 各市町の広報 or 新聞。 35〜層 … フェイスブック。Facebookって結構終わったコンテンツとみられがちだけど、こんなにターゲットが絞られているコンテンツ珍しいので僕は大切にしたいと思います。実感だけですが、「まちづくり」系の動きはFacebookのチカラありますね。ってまあこんな文章をブログに書いてますが(笑)05Jul2020全般
【働】チャレンジショップ(Antiquedoor)【働く人を増やす取組】第3期チャレンジショップ候補生募集。 *プレチャレンジ期間: 2020.8.1 ~ 2020.2.28(2年間延長OK) *賃料 35,000円(税別)/月 *座学講座(開催予定 無料)修了生優先01Jul2020全般働く人を増やす取組